腋毛は剃らないと臭い?大量の脇汗とニオイを抑える簡単な方法

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

制汗グッズを使ってもイマイチ効果が感じれないのは、腋毛が原因と考えたことはありますか。

腋毛は剃らないと臭いんです!

こちらの記事では腋の汗やニオイで悩む男性のために簡単に取り組める方法について説明しています。

腋毛を剃ることにより制汗グッズの効果を高め、周りの目にビクビクすることがなくなります。

女性に対しても前向きになることだって可能。

具体的に取り組むことは2点あります。

  • 腋毛を剃る
  • 制汗剤を使用する

簡単に取り組めて効果は絶大!労力なしで高いリターンを得たい方は続きをご覧ください。

腋毛を剃らないと臭いのはナゼ?毛穴から噴き出す汗とニオイを抑える方法

腋から出てくる嫌な臭いはアポクリン腺と深く関係しています。

アポクリン腺から出る汗は、アンモニア、脂質、たんぱく質を含みます。

イメージするだけで気分が悪くなりますよね。

アポクリン腺は毛穴とつながっているので腋毛をつたって体外へ排出されます。

そこで、多くの方はCMでおすすめされている制汗剤を購入するのですが効果はイマイチ。

理由は、

腋毛が制汗の邪魔をしているから

人気がある制汗剤を使っても腋毛が邪魔をして毛穴に馴染んでくれないのです。

制汗剤を使う前には腋毛のケアが必要。腋毛を剃らないとクサいというのはそういうことだったのです。

この項では、腋汗とニオイを抑えるために必要な2つの手順について説明します。

腋毛を剃って毛穴をオープンにする

制汗剤をしっかり効かせるためには毛穴を整えることが重要

手軽に取り組む方法は腋毛を剃ることです。

腋毛を剃ることによって毛穴を蓋せずに制汗対策が簡単にできます。

男性でしたらシェーバーが浴室内にあると思うので、髭を剃るついでに腋毛の処理もできるといいですね。

腋毛を剃ることに対して抵抗のある方もいらっしゃるでしょうが、腋のニオイを抑えるためには毛穴の状態をキレイに整えることが大切です。

多くの女性が腋のニオイ対策に成功しているのは腋毛を処理しているからです。今は腋毛処理している男性も多いので昔のように非難されることも少ないでしょう。

制汗クリームで毛穴をコーティングする

制汗剤といっても様々なタイプがあります。

  • スプレータイプ
  • ロールオンタイプ
  • スティックタイプ
  • クリームタイプ

スプレータイプは患部に吹き付けて使用します。短時間でサッと使えることが良いです。

ロールオンタイプは患部に塗りこんで使います。広い範囲に塗れるメリットがあります。

スティックタイプはリップクリームのように使います。サイズが小さく持ち歩きやすいことがメリットです。

クリームタイプは密着性があり、効果が長続きしやすいです。1日の使用回数も少なくて済むので利用者も多いです。

腋毛処理後に使うなら断然クリームタイプがおすすめ。通勤前に塗って帰宅後まで安心して使えます。

楽天ランキングで1位獲得!
>腋の汗とニオイ対策クリームがコレ<
サラサラ感が最大72時間も続く

男性が腋毛を剃るにあたって気をつけること

腋毛を剃るときの注意点について説明します。

  • 道具の選び方
  • シェービング剤の選び方
  • 剃毛後のお手入れ

以上、3本立てでお伝えします。

道具の選び方

腋毛を剃るために必要な道具はカミソリ。

カミソリを選ぶときに注意していただきたい箇所は刃の数

刃の数が多いほど皮膚と接する面が広くなります。その結果、刃にかかる力が分散されて皮膚への刺激が和らぎます。

お肌に優しい+深剃りも可能になります。

国内で販売されているカミソリはどれも質が良いのであなたが気に入ったモノを選ぶと良いでしょう。

シェービング剤の選び方

シェービング剤は普段から髭用でつかっているものでかまいません。

お肌の弱い方は薬用と名前のついたシェービング剤を選ぶとよいでしょう。

ジェルタイプや泡タイプなどたくさんありますが、剃った後に違和感がないのは泡タイプ。

ジェルタイプは皮膚に膜が張ったような感覚で好き嫌いが分かれます。

シェービング剤選びで迷う方は下記を参考にしてください。

剃った後のお手入れ

剃毛後に痛みなどがなければそのままでかまいません。

入浴ついでに腋毛を剃る方はお風呂から上がってから硬く絞って冷やしタオルを腋下に当ててあげると毛穴が閉じて気持ちいいです。

カミソリで皮膚を傷めた場合、炎症を抑えなければいけませんので冷やしタオルはおすすめです。

腋毛を剃るのが苦手な方は除毛という選択肢もあります

自分の腋毛を剃ることを難しいと感じる方がいらっしゃいます。

髭以外の体毛を剃るのが苦手という方は除毛という方法があります。

カミソリよりも安全ということもあり、除毛を始める男性も増加中。

除毛クリームについてご存じでない方のためにいくつかの商品を紹介しています。

※商品名を検索すると詳細が分かります

【男性用除毛クリーム】

  • MENTSURU メンツル
  • プレミアムリムーバーグート
  • アンビーク薬用除毛クリーム
  • MONOVOヘアリムーバークリーム
  • NULLリムーバークリーム

除毛クリームは場所を選ばず自分の好きな時間に使えるので使用されている方が多いです。

除毛クリームは腋毛だけでなくスネ毛や胸毛、指や足指に生えた毛にも使えます。

除毛したい部位にクリームを塗って規定時間放置すればオッケー。あとは、ティッシュで拭き取ってお湯で洗い流すと除毛完了です。

メリット デメリット
・好きな時間にできる
・誰にも見られずできる
・お肌への負担が少ない
・毛が生える度に必要
・刺激が強い

除毛クリームを使うにあたってメリットとデメリットを紹介しました。

除毛クリームの最大のメリットは部分的な除毛がいつでもできることです。

あらかじめ予約をしなければいけない脱毛サロンとは違ってあなたの時間が空いた時に使用できます。

除毛初体験の方は一度お試し感覚で始めることをおすすめします。

女性も使える男性用除毛クリーム
> MENTSURU メンツル <
最短5分でツルツル肌完成!

女性は不潔な男性のニオイが苦手!毎日取り組むべき3つの対策

男性が女性への好感度を上げるためにやるべきことは2つあります。

  1. 清潔感を大切にすること
  2. 香りに気を配ること

女性は男性より嗅覚が鋭く、男性の香りで好き嫌いを選ぶこともあるんです。

男性は、清潔であると同時に自分のニオイについても気をつけなければいけません。

この項でニオイについての対策を3つ紹介します。

  • 汗とニオイを流す
  • 新しい衣類を着る
  • 香水やフレグランスを使う

就寝中にかいた汗とニオイを流す

一晩寝ると約350mlの汗をかくと言われています。

汗をかく=ニオイの原因

また、寝る度に寝具についた汗のニオイや体臭が再度自分の体につきます。

対策は朝起きたらシャワーに入って汗のニオイを洗い流すことです。

洗面所で髪の毛を洗ってスタイリング剤のイイ香りをつけている人は多いですが体臭は隠せません。

朝は早く起きてシャワーを浴びることを習慣にすることをおすすめします。

毎日新しい衣類を着る

同じ服を2日続けて着るクセのある方は今すぐやめましょう。

昨日着ていた衣類にはあなたが昨日行った場所のニオイが染み込んでいます。

食べ物、タバコ、汗、湿気など、嫌なニオイがベッタリついています

そのようなニオイが染みついた服を着て女性と同じ空間にいたら最後。

あなたもクサい服を着た人と同じ空間にいるのは嫌ですよね。

対策は、毎日新しい衣類を着ること。

とても簡単ですが男性の中には気を配れない方もいるので、この記事を読んでいるあなたは気を配れたらいいですね。

香水やフレグランスを使う

刺激が強すぎる香水は逆効果になりますが、やさしい香りのフレグランスは積極的につけましょう。

仕事柄香水やフレグランスは無理という方は、プライベートだけでも良い香りをつけるといいですよ。

石鹸系の香りは男女共通して人気があります。

amazonや楽天市場などのショッピングサイトで販売しているので、購入の際はそちらをご利用ください。

実際に香りを確かめてみたい方はドン・キホーテがおすすめ。品揃えも豊富ですし、人気の商品は店員さんに聞くと教えてくれます。

この記事のまとめ

腋の汗やニオイ対策をするうえで腋毛の処理が重要ですということをお伝えしました。

最近の男性はヘアケアに取り組んでいる方も多く、昔のようにムダ毛処理をしているから目立ってしまうということはありません。

逆に腋毛やスネ毛などを処理している男性に好感をもつ女性が多くなっています

とくにニオイ問題として取り上げられることの多いワキガは腋毛を処理することで対策がラクになります。

腋の毛穴をキレイにすることで制汗クリームの効果もアップ。

腋毛の処理方法は剃るか除毛のどちらかを選ぶことが可能です。

あなたに合った剃毛方法でヘアケアとニオイケアに取り組んでみてはいかがですか。

 

コメントは受け付けていません。