サーキュレーターは部屋干しに不向き!生乾きの臭いを解決する簡単な方法

サーキュレーターを使って部屋干しした後の衣類を嗅ぐとジメッとしたニオイがっ。

 

それ、生乾きの臭いです。今すぐ対策をしたほうがいいですね。

 

こちらの記事では、サーキュレーターを使っても衣類がカラッと乾かない原因と対策について説明します。

 

生乾きの臭いに悩まされている方は続きをご覧ください。

 

【部屋干しに欠かせない№1家電】
話題のサーキュレーターがこれ!

▼  ▼  ▼  ▼  ▼

サーキュレーターで生乾き臭は解決しない!部屋干し後、ジメッとした臭いが残るのはなぜ?

衣類の生乾き臭は、乾燥までに時間がかかり過ぎていることが原因です。

 

衣類が濡れている状態のまま放置すると雑菌が繁殖し、そのニオイが生乾き臭になります。

 

サーキュレーターをつけて部屋干ししてりのですがという方、じつはサーキュレーターだけで衣類を乾かそうとしても不十分なんですね。

・送風機能だけで衣類は乾燥しない
・除湿機能がないと衣類は乾燥しない

サーキュレーターを使うことによって失敗する理由について説明します。ぜひ参考にしてください。

臭いの原因:送風で衣類は乾きづらい

サーキュレーターの基本機能は送風ですから、室内の空気の流れを循環させるときにはものすごく役に立ちます。

 

しかし、濡れた洗濯物を乾かすときには時間がかかりすぎます。そのせいで、水分を含む洗濯物から雑菌がわきます。

 

就寝中、寝室で部屋干しをしていると、空気中に漂う雑菌を吸い込みながら寝ていることになるんですよ。

 

考えるだけで気分が悪くなりませんか?

臭いの原因:除湿機能ナシでは乾きづらい

洗濯物を乾燥するためには洗濯物に含まれている水分を蒸発させる必要があります。

 

除湿機能が付いていれば水分を取り除けるのですが…

 

送風装備のみのサーキュレーターには除湿機能がついておらず、洗濯物を乾燥する家電として不向きです。

 

ですから、除湿機能と送風機能が一体化したサーキュレーターを使わなければいけません。

サーキュレーターより優れもの!除湿機能付きサーキュレーターで衣類乾燥もラクラク!

【除湿機能付きサーキュレーターの特徴】
・風の力で衣類に付いた水分を飛ばす
・空気中に飛ばされた水分を集める

単純な仕組みですが、部屋干しの時に大活躍してくれる家電。

 

サーキュレーター発売後すぐ世の中にでなかったことが不思議なほど単純な設計です。

 

部屋干しの臭いで悩んでますという方は「除湿機能付きサーキュレーター」をチェックしておくといいですよ。

2022年の注目家電!サーキュレーター衣類乾燥除湿機アイリスオーヤマから発売!

【サーキュレーター衣類乾燥除湿機の特徴】

  1. 部屋干しの効率アップ
  2. 風の向き&角度調整可能
  3. 様々な場所に対応
  4. 送風&除湿単独で使用可能
  5. 排水しやすいタンク

送風と除湿を同時に行えるので衣類乾燥も時短できます。

 

洗濯物を干す高さに関係なく風をあたることができ、衣類乾燥をサポートします。

 

押入れ、脱衣所、浴室、下駄箱など場所を問わず使用できます。

 

冷房時や暖房時に室内の空気を循環させるときはサーキュレーターモード、除湿だけしたいときは除湿モードを分けて使用できます。

 

従来の排水タンクが改良されて水が捨てやすい設計になっています。

意外と知らない!部屋干しをおすすめする3つのメリット

敏感肌の人、子どもがいる家庭、服を大事に扱いたい人にとって部屋干しはメリットだらけ。

 

サーキュレーター衣類乾燥除湿機があるなら外で干すよりも部屋干しをおすすめします。

 

室内干しを推奨する理由は3つあります。

  • 花粉を付けない
  • 排気ガスから衣類を守る
  • 衣類の変色を防止

この項では、それぞれのメリットについて詳しく説明します。

花粉が衣類に付着しない

新しい年が明け洗濯物を外で干せるようになるのは2月下旬ごろ。

 

でも、1月下旬からスギやヒノキの花粉が飛んでいるのでアレルギー体質の方は外干しを避けたいですよね。

 

そんなときサーキュレーター衣類乾燥除湿機があると衣類に花粉が付きません。

 

コインランドリーはコスパが悪いし乾燥機を購入しても置き場所がないと使えません。

 

その点、サーキュレーター衣類乾燥除湿機は電気代も抑えれるうえに少しのスペースがあれば設置できます。

 

ラクに移動できるので花粉の季節は助かります。

排気ガスの臭いから衣類を守る

メリットの2つ目は生活臭を防ぐこと。

 

都会在住で窓を開けたら目の前に大きな道路があって、昼夜問わず車が往来している。

 

そのような場所ではベランダがあっても洗濯物を干すことができません。

 

車から排出されるガスが清潔な衣類を汚すからです。

 

このようなケースでもサーキュレーター衣類乾燥除湿機が役立ちます。

 

排気ガスの臭いや汚れから衣類を守ります。

太陽光による衣類の変色を防ぐ

太陽光(紫外線)によって衣類が変色するのをご存じですか。

 

紫外線が衣類の染料を分解して元の色を保てなくなります。

 

紫外線は人間の皮膚だけでなく衣類にも悪影響があるんですね。

 

室内で干した場合、太陽光を防げますので変色することはありません。

 

お気に入りの服もずっと長い間着ることが可能です。

この記事のまとめ

サーキュレーターだけで衣類乾燥をした場合、生乾きの臭いに悩まされることについて説明しました。

 

とくに部屋干ししている部屋のサイズが大きいほど乾きづらくなります。

 

ですから、部屋干しの臭い対策としてサーキュレーター衣類乾燥除湿機の利用をおすすめします。

 

サーキュレーター衣類乾燥除湿機は家計を圧迫するほど電気代がかかりません。

 

花粉対策、排気ガス対策、衣類の変色対策にも役立ちます。

 

サーキュレーター衣類乾燥除湿機をまだお持ちでない方、サーキュレーターは持っているけど生乾きの臭いで悩んでいる方はこの機会に揃えてみてはいかがですか。

 

生乾き臭のないカラッと乾いた衣類がいつでも好きな時に着ることができ、オシャレを楽しめます。

コメントは受け付けていません。