※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
液体ブルーレットを長持ちさせるコツとすぐなくなる原因

ブルーレットを長持ちさせるためのコツを2つ紹介します。誰でもすぐに取り組める簡単な方法ですから、ぜひトライしてください。ブルーレットがすぐなくなる原因についても調べたことをまとめています。合わせてご参考にしてください。
目次
ブルーレットを長持ちさせるためには正しい使い方を学ぶことが大事
・純正品を使用する
・水流を調整する
純正品を使用する
小林製薬から発売されているブルーレットにはたくさんの類似品があります。詰め替え時に純正品を買わないといけないのに、間違って別メーカーの製品を購入してしまった。
使用方法は同じなのでブルーレットに使っても大丈夫と装着したはよいのですが、実際には容器が装着されず洗浄液が必要以上に漏れてしまったということがおこります。
ブルーレットを使っているのでしたら、同じメーカーの詰め替え品を購入してください。
水流を調整する
トイレを洗浄したときに流れる水の塊がブルーレットの容器に入ることで、容器の中に含まれる洗浄液が外に追い出されてトイレを洗浄します。水流が強い場合、必要以上の水が容器の中に入ってしまい、洗浄液も多く排出されます。
改善方法はトイレの水流を弱くすることです。
【水流を弱くする方法】
・給水管の止水栓を閉める
・トイレタンクを開ける
・レバー内側のクサリを確認する
・クサリの余り玉を増やす
・トイレタンクを閉める
・給水管の止水栓を開ける
・レバーを回し水流を確認する
洗浄時の水流を弱めるとブルーレットの使用量が抑えれます。
ブルーレットがすぐなくなる原因2つ
・トイレの使用回数が多い
・ブルーレットの間違った使い方
トイレの使用回数が多い
トイレの使用回数が多いと水を流す回数も多くなります。結果、ブルーレットの洗浄液を多く使いますので減りも早くなり、すぐなくなります。
ブルーレットの箱に表記されている使用日数は目安です。使用環境によって減りは早くなります。
ブルーレットの間違った使い方
ブルーレットは洗浄液が入っている容器と土台の2つに分かれます。洗浄液がなくなっても詰め替え用があるのでコスパはいいです。
でも、詰め替え用と土台の取り付け方を間違えると、洗浄液が無駄に排出されます。
ブルーレット洗浄液の減りが早いと感じたら、間違った取り付けをしていないか確認してください。
ブルーレットの代用品としておすすめしたいスクラビングバブルトイレスタンプEX
ブルーレットの代用品として我が家で使っているのが「ジョンソン スクラビングバブル トイレスタンプ EX」。トイレスタンプは洗浄液タイプではなくて、便器の内側面へスタンプのようにペタンと押すジェルタイプ。水を流すごとに便器内を洗ってくれるのはブルーレットと同じです。
スクラビングバブルトイレスタンプEXは1本で約24日ほど使用可能。使い方はとってもシンプルで使いやすく、便器内がおしゃれになって家の奥さんは喜んでいます。
ただし、注意点が1つ。スクラビングバブルトイレスタンプEXを押す場所ですが、水流が強くあたるところに押すと水の流れが変わり便器内の水が床に飛び散ります。我が家でもスタンプ場所を間違ったことで便座の裏にたくさんの水滴がついたり床が塗れたりしました。一度水を流してみて強くあたらない場所にスタンプすると問題ありません。
この記事のまとめ
ブルーレットを長持ちさせる方法を2つ、すぐなくなる原因を2つ紹介しました。ブルーレットの買い替え時期が早いと感じたのでしたら、役に立つと主増すので参考にしてください。
ブルーレットを使い続けても改善しないのでしたら、他の製品を試してみるのもいいですね。我が家はスクラビングバブルトイレスタンプEXが使いやすかったです。
ブルーレットやスクラビングバブルトイレスタンプEXを使うとトイレ掃除もラクになりますので、ぜひご利用ください。